- 0 - 6 試合終了
2018年4月14日(土) vs 阪神
JERA セ・リーグ公式戦 14:00 甲子園
ヤクルト
阪神
- R
- 6
- 0
- H
- 7
- 5
- E
- 1
- 2
- 第2回戦 2勝0敗0分
- 観衆数 45,613人
石川投手が2勝目!バレンティン選手の2安打3打点などで終盤に得点を重ね、カード勝ち越しを決める!
14日(土)、甲子園球場での阪神タイガース戦。スワローズ先発の石川投手は初回を三者凡退に切って取ると、続く2回は先頭のロサリオ選手に四球を与えるものの、後続を打ち取り無失点に抑える上々の立ち上がりを見せます。
一方の打線は3回、先頭の中村選手がレフトへの安打で出塁すると、二死後、西浦選手が相手選手の後逸により出塁し、一、三塁とチャンスを広げます。しかし、後続が打ち取られ、先制のチャンスを逃してしまいます。
4回、石川投手は安打と味方のエラーなどで二死満塁のピンチを招きますが、続く梅野選手をライトフライに打ち取り、ピンチを脱します。石川投手は続く5回を三者凡退に抑える好投を見せ、打線の援護を待ちます。
すると6回、先頭の山田選手の二塁打、西浦選手の犠打で一死三塁のチャンスを作ると、続くバレンティン選手がレフトへタイムリー二塁打を放ち、先制に成功します。
その裏、石川投手は先頭の糸井選手に四球を与えると、一死後に福留選手にライトへの二塁打を浴び、二、三塁に走者を背負います。続く糸原選手をファーストゴロに打ち取ったところで2番手・近藤投手へスイッチ。近藤投手は大山選手を空振りの三振に仕留め、ピンチを凌ぎます。
投手陣の好投に応えたい打線は7回、一死から坂口選手が右中間へ1号ソロを放ち、貴重な追加点を奪います。その裏、3番手・秋吉投手が三者凡退に抑える好投を見せ、流れを引き寄せます。
2点リードで迎えた8回、先頭の山田選手が四球を選ぶと、続く西浦選手の犠打が相手のエラーを誘い、無死二、三塁とチャンスを広げます。ここでバレンティン選手がセンターへ2点タイムリー二塁打を放ちます。さらに、相手投手の暴投で三塁へ走者を進めると、一死後、奥村選手がセンターへ犠牲フライを放ち、5対0とリードを広げます。
8回は4番手・石山投手が代打・鳥谷選手への四球と、糸井選手の安打で無死一、二塁とされますが、ロサリオ選手を併殺打、福留選手を空振りの三振に仕留め、無失点で凌ぎます。
9回、先頭の坂口選手がフェンス直撃の二塁打、続く中村選手の犠打などで二死一、三塁とすると、西浦選手がセンターへタイムリーを放ち、1点を追加します。
その裏、5番手・カラシティー投手がタイガース打線をきっちりと三者凡退に抑え、試合終了。投打が噛み合い、6対0で勝利したスワローズがカード勝ち越しを決めました。
勝利投手 | ![]() |
石川 雅規(2勝0敗0S) |
---|---|---|
セーブ投手 | ||
敗戦投手 | ![]() |
秋山 拓巳(1勝2敗0S) |
本塁打 | ![]() |
|
![]() |
坂口 智隆 1号 ソロ(7回) |
![]() |
秋山 拓巳、藤川 球児、伊藤 和雄 - 梅野 隆太郎、坂本 誠志郎 | |
![]() |
石川 雅規、近藤 一樹、秋吉 亮、石山 泰稚、カラシティー - 中村 悠平 |
後日、公式記録に修正される場合があります
チケット購入
試合日程・結果
観戦・イベント
選手情報
グッズ購入
公式ファンクラブ Swallows CREW【スワローズクルー】
アカデミー
社会貢献活動
球団情報